2013年07月10日

プランター菜園最盛期

IMG_3583.JPG

梅雨が明けて夏本番!
庭のプランター菜園がワッサワッサ茂ってます♪

IMG_3585.JPG

「ミニトマト」
 今年はサントリーやデルモンテが、いろんな種類のトマト苗を発売。
 色も味も濃くって凄く美味しいです♪

IMG_3587.JPG

「キュウリ」
 キュウリ苗は、ちょっと高くても接木苗を買うことをオススメします。
 実のつき方…量が全然違う!
 毎日3本は収穫できるので、冷蔵庫の野菜室がキュウリでイッパイです(^∀^;)

IMG_3589.JPG

「ピーマン」
 コチラも接木苗をオススメ。 じゃんじゃん実がなります。
 一緒に植えた「パプリカ」は、なぜか実が1つもならず…何が悪かったんだろ(´;ω;`)

IMG_3590.JPG

「バジル」
 もうほっといてもワッサワッサ茂ってくれるバジル。
 どんどん収穫して、じゃんじゃん「バジルソース(ジェノバペースト)」にして作り置きしてます。

 その他、「三つ葉」や「ブルーベリー」や「細ネギ」などなど元気に育ってます。

 ん? なにか変なのが写ってましたか?
 あぁ〜「ピクミン3」やりたぃ〜 「WiiU」欲しぃ〜( ´∀`;)


posted by 下野まみ at 22:12 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

夏の収穫、終了〜

IMG_2599.JPG

今年のトマトは大豊作でした。
野菜室の半分がトマトで埋まってます。
トマトソース作ろうかな〜♪

ブルーベリーも花期が長雨だったにもかかわらず
例年並みの収穫でした。
今年はあまり剪定せずに、来年の収穫量を増やしてみようかな?
posted by 下野まみ at 09:41 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月18日

夏の果実

いつもは5月のGWに植えつけてた野菜類ですが、
春が長雨&低気温だったため、6月に定植。
育ちが悪いのを覚悟してたのですが、意外と豊作でした♪

IMG_2586.JPG

大きなプチトマト「バンビ」(サントリー)
1株に60個近くなってます♪ プリプリだよ〜♪

IMG_2587.JPG

ブルーベリーも春の花期が長雨だったので
半分諦めてたんだけど、たくさん結実しました♪
早く夏日が続いて熟すといいなぁ〜♪
posted by 下野まみ at 23:05 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月14日

キュウリ豊作♪

IMG_2585.JPG

庭のキュウリが毎日1〜2本収穫できるようになりました。

で、多量のキュウリを使って、多量の「山形のだし」を作ってます。
IMG_2536.JPG

冷奴にかけてよし! 熱々ご飯にかけてよし! そうめんにかけてよし!
焼肉にかけてよし! なんでもかんでもかけて食べてます。 美味しいよ♪

簡単レシピはコチラ→Cpicon 山形の『だし』・・kikusui流 by kikusui
posted by 下野まみ at 00:12 | 大阪 ☔ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月13日

春ランラン♪

2010 03 31_0230.jpg

今年は全部咲いてくれた球根花壇♪

2010 03 22_0212.jpg

数年ぶりのムスカリ♪
娘たちは「逆さブドウ」と呼んでます(^∀^;)

2010 03 22_0210.jpg

ホームセンターで50円で買った枯れかけてたビオラが
ココまで茂ったよ♪

2010 03 22_0209.jpg

失敗知らずのスノーポール

さて、次は夏野菜を植え付けるぞん♪
posted by 下野まみ at 23:32 | 大阪 ☁ | Comment(2) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

香りの目覚まし

2010 03 05_0180.jpg

今月に入ってから、
毎朝、ヒヤシンスの強い香りで目が覚めます。
…えぇ、朝6時前に一番香ります。
しあわせな寝不足〜(^_^;)
posted by 下野まみ at 20:45 | 大阪 ☔ | Comment(2) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

我が家のパワースポット

10 01 17_0106.jpg


室内でグリーンを育てようとしても
ほとんど枯れてしまう我が家ですが
なぜか、このポジションでだけ、元気に育ちます。

エアコンの真下&テレビの後ろ
とゆ〜最悪の場所なのになぜ…??
posted by 下野まみ at 22:42 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

冬来たりなば春遠からじ

2010 02 04_0148.jpg

我が家のヒヤシンス。
もうそろろ部屋に入れて開花させようかな?

 「冬来たりなば春遠からじ」

これ、日本の偉人の言葉だと思ってたけど、
イギリスの詩人の一節だったんだネ ビックリ!

 「If winter comes, can spring be far behind」

↑コレを「冬来たりなば春遠からじ」と和訳した人は凄いと思う

 そして今、受験生がいる我が家は、
 まさにこの状況… 早く春来て〜っ!
posted by 下野まみ at 13:46 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

泥沼〜&お気に入り掃除機♪

おかしい…
片づけてるはずが、どんどん散らかっていく…
すでに段ボール箱3箱分のモノを処分してるのに、
ますます散らかっていく…
悪い夢を見ているようだ…

お久しぶりです。生きてます(^_^;)
先月末から部屋の模様替えを始めたら、上記のような現象に陥り
下手したら「ゴミ屋敷」の様な有様になってしまいました。
終わりが見えない…(´・ω・`)

で、そんな中、少しでも掃除を楽に…
…ってゆ〜か、楽しみたくって買ったのがコレ↓
IMG_2178.JPG

エレクトロラックス「New エルゴラピード サイクロン 2in1」
前から「東急ハンズ」や、輸入雑貨店で見かけて
「カッコイイな〜、オシャレだな〜」と指をくわえて見てたんだけど
思い切ってネットショップで「ポチッ」としちゃいました(^_^;)

とにかくカッコイイ!オシャレ! 立てかけて置くだけでも様になる♪
さすが北欧デザイン、スーさんの国o(*^▽^*)o
もちろん使い勝手もイイ♪
充電式コードレスだからドコでも持ち運べて、
ちょっとホコリを見かけたら、すぐ、ほうき感覚で気軽に使えます。

IMG_2180.JPG

そして、一番のお気に入りポイントは
本体から外してハンディクリーナーとしても使用できるトコロ↑
充電式コードレスだから自動車の中の掃除でも大活躍します。

…と、まぁ、ベタ褒めしましたが、残念なポイントもあります。
充電式=バッテリーに寿命がありまして、それが約2年間。
そしてバッテリー交換=ハンディクリーナー部分の交換となり、
それが約6千円…コストパフォーマンスが悪いんですわ(´・ω・`)

でも、コレが来てから娘たちも旦那も、
ホコリを見かけたら即掃除してくれるようになりました。
それくらい気楽に使える掃除機なんで大満足です♪

…はぁ、早く模様替え終わりたい…
そして、早く……うふふふふふふ〜(*´∀`*) ←まだ秘密♪



【追記】コレで家全体の掃除をするには、
   稼働時間と吸引力が足りない気がします。
   ほうき代わりの「セカンドクリーナー」(2台目)として
   効力を発揮すると思いますです。
posted by 下野まみ at 21:23 | 大阪 ☁ | Comment(2) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月08日

デキの悪い子ほど可愛い…

IMG_2311.JPG

3週間目のヒヤシンスです。
ワッサワサに根を出してるコもいれば、
チョロリと3本だけのコもいたりして…
球根にも個人差(個球差?)ある様で、
やっぱ成長の遅いコを応援したくなっちゃいます。

まだまだ時間はあるからネ ゆっくりシッカリ頑張れっ!

(…と、自分の子供には言えないダメ母です…(´・ω・`) )
posted by 下野まみ at 18:34 | 大阪 ☀ | Comment(4) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

ヒヤシンス瓶

IMG_2207.JPG

ヒヤシンスを水栽培するなら、やっぱりこの瓶でしょ〜♪
…と、数年前から思ってたのに、
小さな瓶は結構見かけるんだけど、
大きな瓶はなかなか見つかりませんでした。

しかし…本日やっとゲット!
店頭に3個しかなかったから、全部買ちゃったワ(^∀^;)
わ〜い♪ 楽しみ〜♪ 情報をくれたK姉ちゃん、ありがと〜♪
posted by 下野まみ at 19:02 | 大阪 ☁ | Comment(3) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月20日

球根の季節がやってまいりました♪

IMG_2204.JPG


なんか美味しそうだったので、記念撮影(^∀^;)
posted by 下野まみ at 00:12 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

今朝の収穫

IMG_2142.JPG

後1週間くらいで収穫終了かな〜
1年中収穫できたらいいのに〜(´・ω・`)
posted by 下野まみ at 20:23 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

梅雨は明けたのかな?

IMG_2117.JPG

この季節になると、キュウリとトマトは自給自足。

IMG_2116.JPG

昔、トマトは観賞用だったとか。
うん、コレはカワイイ♪
posted by 下野まみ at 22:39 | 大阪 | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

ブルーベリー収穫祭♪

我が家のブルーベリー3種、今年も大豊作♪

IMG_2134.JPG

毎朝、鳥より早起きして収穫してます♪

IMG_2133.JPG

今年はミツバチくんの助けもあって、ほとんどが結実しました♪

IMG_2135.JPG

味も濃厚で最高です♪

IMG_2121.JPG

ただ、沢山の実ったので、やや実が小さめかも…

でも、毎朝、20粒は収穫できるので、
今年は家族全員が食べられます♪
去年までは、私が独り占めしてたからネ…(^∀^;)
posted by 下野まみ at 22:26 | 大阪 ☀ | Comment(1) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

ぶんぶんぶん♪

毎年、ブルーベリーの授粉は
私が「手」でチマチマチマチマやってたんだけど、
今年は強力な助っ人がやって来てくれました♪

IMG_1975.JPG

ミツバチくんですっヽ(^o^)丿

IMG_1974.JPG

最近、数が激減してるらしいミツバチくん達ですが、
なぜか、我が家に毎日5匹くらいやってきて
セッセと蜜と花粉を集めていきます。

IMG_1973.JPG

今年の授粉作業は、彼らに任せるコトにしました。
さてさて、どれくらいのベリーが結実してくれるかな?
楽しみ&不安だぁ〜(^∀^;
posted by 下野まみ at 22:09 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月03日

「春爛漫」を「はるランラン」だと思ってたあの頃

IMG_1926.JPG

見てください! やりましたっ! 花芽が鈴なり♪
今年のブルーベリーは大豊作の予感っ♪(゚¬゚)

IMG_1927.JPG

花もちらほら咲き出しました。 楽しみだな〜♪

ご無沙汰してました。半分死んでました(^∀^;)
銀行でバイトを始めて、初めての年度末を乗り越えましたよ。
目の前を通り過ぎてく大金にビビリながらも、
「頑張れ日本経済!」とエールを送りながら送金作業をしてました。
ほんと、早く良くなれ「景気」!o(^∀^;)o
posted by 下野まみ at 21:36 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

笑いと涎が止まらない(*^∀^*)

IMG_1810.JPG

凄いよ、凄いよ、大粒がザクザクだよ♪
昨年、剪定しすぎて失敗したかな〜と心配してたけど、
そのおかげか、すべてが大粒♪ 味も甘いよ〜

今月から銀行でオペレーションのバイトやってるんですが、
目の前を、数千円から億の単位のお金が動いていくのはドキドキです。
貧乏人には心臓に悪い仕事です。 早く慣れたい…(^_^;)
posted by 下野まみ at 22:27 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

梅雨の家庭菜園

今年は梅雨らしい梅雨…の為か、
お野菜達は凄いスピードでグングン伸びるんだけど、
ど〜もヒョロヒョロで頼りない…

…と、嘆いておりましたがっ!
なかなか立派な実が育ち始めました。

IMG_1803.JPG

なかなか実がつかなかったキュウリですが、
毎日1本ペースで収穫できるようになりました。

IMG_1802.JPG

ミニトマトも1粒1粒が結構大きい!
これは長雨のおかげだネ♪

IMG_1798.JPG

ブルーベリーも色づき始めました♪

IMG_1800.JPG

3年目にして、続々と大粒が!これは感動♪

毎朝、鳥たちより早く収穫しなくちゃならないので大変です(^∀^;)
posted by 下野まみ at 23:23 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

エンドウ豆収穫♪

IMG_1770.JPG

庭で育ててたエンドウ豆を収穫しました。

IMG_1772.JPG

1株からこれだけ採れました。

想像以上に良い出来て、凄くシッカリした豆がシッカリ詰まってました。
さっそく「豆ご飯」にして食べました。
色も味も濃厚でホクホク♪
どれほど美味しかったかというと…
写真を撮るのをすっかり忘れるほど美味しかったです(^∀^;)
posted by 下野まみ at 01:30 | 大阪 ☔ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

凄い勢い

今が春のピーク??
凄い勢いで庭の花たちが咲きだしたので慌ててしまいます。

IMG_1681.JPG

一番日当たりの良い花壇なんで、チューリップも全開。
可愛くない〜っ!。・゚・(つд∩)・゚・。
文字通り花壇からあふれ出してます。

IMG_1682.JPG

パープル系で揃えた一番お気に入りの花壇。
チューリップが埋もれ気味。がんばれー

IMG_1685.JPG

なんか、1年中咲いてるレースラベンダー。
ちょっと手入れをサボると、花壇全部を乗っ取られてしまいます。

IMG_1687.JPG

毎朝、花ガラ摘みだけで1時間近くかかってしまう。
結構重労働(´・ω・`)
夏まで楽しみたいから頑張らないと

IMG_1693.JPG

3年間、真冬に外に出しっぱなしでも元気な、驚異のロベリア。
根性あります。

IMG_1686.JPG

毎年、この季節になると、裏の駐車場の桜が我が家の庭を盛り上げてくれます。
このマンションのこの部屋でよかったな〜と思える季節です。
(でも、毎年冬になると庭にまったく陽が当らなくなるので絶望してます(^∀^;))
posted by 下野まみ at 18:22 | 大阪 | Comment(1) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

春の家庭菜園

IMG_1672.JPG

3週間前のヒヨドリの襲撃でボロボロにされたレタス(サンチュ)も
無事持ち直し「焼き肉のレタス巻き」食べ放題♪

IMG_1669.JPG

サラダ菜も順調ですが、どうも市販のにくらべると苦みがあるよ〜な…
ちょっと水やりが足りなかったかな?

IMG_1675.JPG

エンドウ豆は、受粉が上手くいってないのか、なかなか結実しません。
まだ蝶や蜂が活動してない季節だからかな〜

IMG_1674.JPG

ブルーベリーも花芽を出し始めましたが、
昨年秋、調子にのって剪定しすぎたので、花数は去年と変わらず。
おなかいっぱいベリーを食べられる日はまだ遠いわ…
posted by 下野まみ at 11:13 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

春が来た♪その1.

暖かい日が続き、
小さな庭に一気に春がやってきました。

IMG_1678.JPG

いつもより、半月遅く植えたヒヤシンスもやっと咲き始めました。
この咲き始めが一番香りが良いです。
このあと、リビングへ移動させたら部屋中に春の香りが♪

IMG_1670.JPG

花壇も今が一番バランスよく咲いています。
チューリップもあと一息!

IMG_1671.JPG

去年、花壇に植えてたノースボールの「こぼれ種」が
花壇の外のアチコチで咲き始めました。
もう無法地帯となりつつあります。あぁ、ワイルドガーデン…
posted by 下野まみ at 23:58 | 大阪 ☀ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月15日

睡蓮鉢の中の春

IMG_1637.JPG

暖かい日差しが、ベランダの睡蓮鉢に入るようになったので、
越冬していたメダカ達が元気に顔出してくれるようになりました♪
春が来たんだなぁ〜

IMG_1638.JPG

ウジャウジャ〜 あれ?もしかして冬前より増えてる??(^∀^;)
posted by 下野まみ at 21:25 | 大阪 | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

敵機襲来!

2008_01100003.JPG

きゃ〜〜っ! レタスがボロボロ〜〜っ!
犯人は、我が家に来る「ヒヨドリ」
美味しいらしく、モシャモシャ食べていきます。
我が家の貴重な食材が…・゚・(つД`)・゚・

IMG_1595.JPG

しかたがないので、
100円ショップで買った「洗濯ネット」をかぶせて防衛。
可哀想だけど、我慢して〜
今度、なんか美味しいの枝に刺しておくから…(´・ω・`)
posted by 下野まみ at 00:04 | 大阪 ☁ | Comment(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月14日

睡蓮鉢3日目

IMG_1323.JPG

かなり水が澄んできたのでメダカを投入。
元気に泳ぎ回ってます。

まだ少し濁ってるけど、
水がこなれてきたら、水草とバクテリアが浄化してくれると思うデス。
posted by 下野まみ at 20:45 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

憧れの睡蓮鉢

メダカ60匹もらったので、ついに憧れの睡蓮鉢に挑戦!
通販で睡蓮鉢と土のセットを購入して、
ベランダにセッティングしました。

IMG_1292.JPG

…………「泥沼」?(^_^;)
メダカを入れるのは、明日以降だな〜
↓睡蓮鉢セット↓

アクアリウム専門店「チャーム」


posted by 下野まみ at 20:24 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月28日

まんまと企業戦略にハマる

IMG_1099.JPG

もうやめよう、もう卒業しよう…
何度も心に誓うのにやめられない
「ペプシ」のスヌーピーフィギュア コレクション。
今回もコンプリートしちゃいました。(´・ω・`)

IMG_1103.JPG

我が家の「ペプシ スヌーピーフィギュア ミュージアム」(廊下)
もうそろそろ、ペプシから表彰されてもイイと思うんだ…(^∀^;)
posted by 下野まみ at 20:44 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月19日

ブルーベリー収穫!

IMG_1072.JPG

1年目にして、たわわに実りました♪
ヒヨドリ達が狙い出したので、そろそろ収穫時期かと…

IMG_1086.JPG

初収穫! まだスッパイのもありましたが美味しかった♪

難しいと聞いていたブルーベリーですが、
「酸性土」「2種以上で栽培」「受粉の手助け」
この3点に気をつければ、大丈夫だと思います。

↓おすすめマニュアル本↓
コンテナで楽しむブルーベリー 簡単に育てる! おいしく食べる!
すっごく解りやすい&親切なマニュアル本です
posted by 下野まみ at 22:16 | 大阪 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月12日

色づき始めました♪

IMG_1064.JPG

大粒ブルーベリーが色づき始めました♪
さぁ、鳥たちから守らないと!
posted by 下野まみ at 12:24 | 大阪 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | ♪ガーデニング:DIY:インテリア  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。